こんにちは。
とも君の野望のとも君です。
今日は朝から目がかゆいです。鼻水がじゅるじゅるしていますが、
買い物をいかなければならない。だからとも君は今日も散歩していきます。
先ずは纒沿道の道とサイクリング道路を南原土手方向へ向かった。
途中神奈川県平塚市長瀬の対岸の桜をパチリしたよ。咲き誇っていくのはもう少しです。

纒沿道の桜はいい感じですね・・・

前回よりも咲いている花が多くなっています。

携帯でパチリしたのでピンボケ許して下さい🥺

金目川斜面には桜以外にも咲き誇っていますね。
そして先ずは業務スーパー平塚へお買い物してきました。

そのままデニーズランドへ向かった。


デニーズランドはモーニングセットを頼んだ

それ以外に山盛りポテチ(クーポン割引で¥100)を頼んだのですが、パチリ忘れちゃった。

平塚宿の江戸見附(えどみつけ)は、旧東海道における平塚宿の東側出入口に位置する見張所跡です。
江戸時代、東海道は江戸と京都を結ぶ主要街道であり、平塚宿はその七番目の宿場町として栄えました。
宿場の東西には「見附」と呼ばれる監視所が設けられ、
東側が「江戸見附」、西側が「京方見附」と称されていました。
現在、江戸見附跡は平塚市見附町1番地に位置し、当時の面影を伝える史跡として整備されています。
この地には、明治初期に駐日イタリア公使であったバルバラーニ伯爵が母国に持ち帰った写真をもとに復元された石垣や柵が再現されており、往時の雰囲気を感じることができます。



この柵は平塚町役場のものでもありますが、ここに町役場があった事が分からなくなってしまいました。
立て看板なしはさみしいですね。
終わったら横浜銀行と三井住友銀行に振込みを実施してとも君のお家へ帰った。