こんにちは。
とも君の野望のとも君です。
今日は暖かいと言うより暑いような感じでしたので外に出るときは半袖のシャツで十分だった。
そんなとも君は今日も散歩していきます。
今日は万田の方へ行きました。
で貝殻坂から出縄の弁天池までを映像にしてみました。
スタートは貝殻坂の上にある祠からになります。
馬頭観世音菩薩が祀られていましたが、年代は見れなかった。(江戸時代後期くらいかと思います)
貝殻坂では貝殻の化石がこの断面に沢山あったようですが現在は面影すらないですね・・・


また隣には貝殻坂公園という整備された公園がありました。(ピクチャーはないので映像でお願いします)
何故か道路挟んで違う公園があります。

こちらは小さい公園で子供がのびのび遊ぶのはちょっと狭いのかもしれない。
さらに出繩の方向へ向かっていき道が開けたら道祖神が祀られていました。

平塚市には道祖神が沢山ありとくにこの出繩と万田には昔からの場所なのでかなり多い。
この道祖神の周りには花が活けてあり鑑賞に良いと思います。
突き当たりにはセブンイレブン平塚出繩があります。

信号をL字に移動すると池が見えてきます。

この池には鯉やふななどの魚

のほかにカメも生息しています。


他にあひるさんもいる筈でしたがとも君が行ったときにはお留守でした。

奥の方には弁財天が祀られていました。
