こんにちは。とも君の野望のとも君です。
今日はずっと晴れていましたね。
こんな時はとも君はハイキング気分で散歩していきます。
吉沢八景の一つ上吉沢の八剱神社へ先ずは向かった。
公所公園の方から上吉沢の道へ進むと沢山のパネルが並んでいました。

反対側は吉沢の風景が見えてきます。

そのまま神戸地区へ向かってさらに歩くと吉沢の里地が見えてきます。

奥の赤い屋根は吉沢小学校になります。


この場所も段々畑に近い感じがしますね。
すぐに八剱神社があります。




八剱神社から湘南平のテレビ塔方向が見えてきます。
八剱神社からゆるぎの丘の段々畑までを映像にしてみました。

八剱神社からすぐに敷石の遺跡です。
ここは現在は普通の畑でしたが、耕作で土器など発掘したり縄文時代の敷石が2種類あったようです。
次に

登り坂では広大な景色が見えてきます。

菜の花畑なので色とりどりの花が咲き誇りました。



次にある遺構は泣き石です。この石は八塚の石ともいわれた平塚昔話になっているものであります。
土屋氏と豊田氏の内容になります。豊田氏の身内に不幸があり墓石の代わりにこの石を
そうしたらこの石が泣いたと言われています。

それまた進むと今度は八塚古墳があります。
こんもりした古墳ですが、色々な遺跡が発掘したところでもあります。

ゆるぎの丘に着く前に富士山の方向をパチリしたよ。
今日は良い天気で見応えありましたね。今度も宜しくお願い致します。


ゆるぎの丘は2か所見どころあります。
1か所目の段々畑と大山もきれいに撮れて嬉しいです。



今日は30日なのでイオンデー5%OFFでした。