こんにちは。
とも君の野望のとも君です。
今日は朝食抜きで10:00まで我慢しなければいけない日です・・・💦
今日に限って凄いお腹すいてもう朝食抜きを撤回しようかと思ってしまいましたが、
白湯を飲んで落ち着かせました・・・
そんなとも君は朝からマックスバリュー平塚河内でお買い物をしてきました。

今日赤玉たまごが税抜258円で売っていたので思わず買ってしまいました。
因みにミックスではありません大玉です。
最近の平均は298円だから店長さんに「おはようございます。ご苦労様です!」と言ってしまいました。
それで1か月1回使用できるiイオンの5%OFFクーポン使いました。
終わったらマミーの昼食準備を早めにしておいて平塚駅方面に出発した。
今日は本当は駅まで歩こうと思ったのですが、左足の方がこむら返りみたいな感じになってしまったので
徳延神社バス停から神奈川中央交通に乗ってしまいました。
バスは楽ちんでした。

そのまま南口へ向かいました。
南口には小さな噴水広場があります。

このオブジェは夜になると今はわかりませんがライトアップされて鮮やかになります。
案内版には・・・
1963年3月に市制施行30周年を記念し、彫刻家の澤田政廣氏が制作した人魚像「海の讃歌」が、平塚駅北口ロータリーに設置され、1970年5月に平塚駅広場中央地下道開通に伴い現在の場所に移設されたそうです。
つまりとも君よりも年上です💦
もう62年前の彫刻なんですね凄い!
内科の検査が終わったらもう一杯食べていいので無性に吉野家の朝食をとろう!って思い
神奈川県平塚市天沼にある吉野家に行きました。

ピクチャー撮らずに一口食べてしまった・・・💦
もうかなりお腹が空いて空いて無我夢中で一口食べてしまった。

ちなみにごはん大盛にしていますが、このあとおかわりしました焼魚牛小鉢定食になります。💦
またクーポンでドリンクバー無料があったのでオレンジジュースとコーヒーを持ってきました。
一杯食べれて嬉しいです。
この後は近くにあるららぽーと湘南平塚にあるATMに行った。

ヨークマート横のATMだと帰りは市役所・博物館の方に向かいました。
小道を横切ろうと思ったら

通行止めになっていたのでホームセンターコーナンの道を通ってきました。
ここに来たらやはりこれを見ないと・・・

このD52 は昭和44年にこの公園に来るまで現役で御殿場線内で働いていました。
第2次世界大戦後期の昭和20年3月造られたSLです。

今も博物館に言えば近くで見ることができるのですかね??
とも君はSLを動かす夢を見ながらとも君のお家へ帰りました。