8月28日木曜日曇・とも君、業務スーパーと大島公園の震災遺構を見に行き、ランチはオリーブの丘へ行く

こんにちは。

とも君の野望のとも君です。

今日はいつもより涼しく感じる天気で過ごしやすい天候になりました。

そんなとも君は朝からマミー依頼のお買い物で業務スーパーへ行きました。

その前にとも君の処方箋をお願いするためにクリエイトSD長持へ

看板に処方箋受付とあるようにとも君は提出してきた。

そこから中原の善徳寺の三門の前を通過した。

三門は徳川家康公の中原御殿の門に使われたもので現在では珍しい茅葺屋根が特徴の門であります。

急ぎなのでそのまま通過して向原バス停を通り大久保公園方向を歩いて行った。

さてもうすぐ9月1日であります。

関東地方の方は大正12年9月1日11:58に発生した関東大震災の日が近づいてきました。

とも君も先日大松寺の当時神奈川県中郡大野町についての震災遺構(こちらは県指定ではない)の続きで

当時神奈川県中郡平塚町についての震災遺構の碑が神奈川県平塚市平塚2丁目にある大島公園内にある

震災遭難者供養碑があります。平塚では平塚駅や紡績工場以外にも案内板にある平塚第一小学校(現在の崇善小学校)

で博覧会の惨状もあったようです。圧死者が多く出たようです。

その供養碑になります。

神奈川県平塚市での震災遺構は残りは馬入の陸軍架橋記念碑と橋梁。

神奈川県平塚市札場町の長楽寺にある大震災殃死者供養塔であります。

大島公園には広い広場と周りには植えられた花が咲き誇っています。

今もしこの関東大震災級の地震が起きたらとも君も生きていられるか分からないので

一日一日を大事に過ごしたい。と思いました。

終わったら業務スーパーへマミーのお買い物してきました。。

今日は2か所でピクチャーをパチリしたよ。

終わったら元々華屋与兵衛があったところにイタリア食堂オリーブの丘平塚中原店で初めてランチしました。

2020年11月開業なのでもうすぐ5年経つのですね。

とも君言ってみたかったけど人が多いのであきらめていましたが意を決して食しました。

初めてきたとも君はどれにしようか迷ってしまう・・・💦

一応決めてドリンクバーとスープバーをとりに行きました。

なっちゃんオレンジとスープはオニオンとベーコンが入っていました。

配膳ロボットが来てくれたが表をパチリしようとしたが裏側になってしまった💦

その時とも君が頼んだランチには通常ミニサラダが付いていました。

リッチな方はサラダの代わりにマルガリータのピザ(スモール)が追加料金で頼めるようです。

メインはしらす明太子のスパゲッティになります。

こちらはカウンター席なので直接配膳して頂いた。

しっかり混ぜ混ぜして食した。ら「うんまい~」ものの5分で完食してしまいました・・・💦

帰りはクリエイトSD長持で先程の処方箋を受け取りとも君お家へ帰りました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次